マンションの新型コロナウイルス対応について

知人の住む区外のマンションでの出来事です。事前にマンションでは新型コロナウイルスに備えていろいろと情報を仕入れ、住民の有志で対策準備をしてきましたが、とうとう住人から濃厚接触者が...

続きを読む>>...

令和4年12月吉日

ご 挨 拶

自民党・無所属会派
文京区議会議員 浅川 のぼる

文京区議会議員(自民党・無 会派)の浅川 昇(あさかわ のぼる)です。1期目もすでに4年目の後半となりました。これまで、新型コロナウイルス感染症や物価高騰の影響で、コロナ対策や暮らしを守る経済の底上げなどを中心に活動してまいりました。しかし、文京区内で活動されている各種団体や、学校・施設をはじめとする区の関係機関における行事がことごとく中止となり、皆様とお会いする機会も少なくなってしまいましたが、これまでのボランティア経験を活かしながら、地域の皆様からのご要望にお応えするべく、活動を続けてまいる所存です。

私の社会貢献としてのボランティア歴は35年ほどになります。初めは町会に関わり、筑波大学附属小学校のPTA会長を経て、旧元町小学校では統合前の最後のPTA会長として閉校式も経験し、その後は本郷台中学校のPTA会長も仰せつかりました。さらに、地域活動として青少年の社会参加や健全育成等を目的とする青少年委員を5期10年、高齢者の福祉問題や児童虐待の問題等に関して活動する民生委員・児童委員(主任児童委員)を3期9年経験させていただきました。なお、現在も湯島青少年健全育成会の副会長や保護司会の研修部長をつとめております。また、地元本郷弓一町会の町会長を5期10年、町会の法人化や防犯・防災の強化をはじめ、集合住宅との連携強化等を進めてまいりました。現在は町家の顧問をやらせていただいております。

年末を迎えるにあたり、これまでの区議会活動の流れを、順を追ってご紹介させていただきます。1年を通して文京区の最先端の情報の中で活動することにより、行政と区議会議員が車の両輪となって区政を動かしていることを実感しております。とても重要な役目を担っていることに、あらためて議員としての職責の重みを感じております。様々な活動において学んだことを、今後に向けて生かしていきたいと思います。そして、これからも高齢者や子育て世代に優しい文京区を目指して頑張ってまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度の所属委員会・審議会について
常任委員会 総務区民委員会
特別委員会 自治制度・地域振興調査特別委員会(副委員長)
令和3年度決算審査特別委員会
審 議 会 財産価格審議会
景観づくり審議会

2019年2月4日(月):自民党都連定期大会に出席いたしました。